フジヤカメラ定点観測

20161102

開店前のフジヤカメラさんです。

同じところを継続して見ているとわかってくることがあります。

サッカーもビジネスも一緒です。

少し続けてみようと思います。

 

本気でカメラ転売している人がいません。

20160118

1月18日 月曜日

人工的に雪を降らされた?東京は、朝起きると一面が銀世界でした。

前日、天気予報ではかなりの確率で雪が降ると言われていました。

中古カメラの聖地と呼ばれている、東京都中野区のフジヤカメラさんに8時頃に行きましたが、誰も並んでいませんでした。

わたしはこれを観て、「あぁ~本気でカメラ転売に取り組んでいる人いないな。」と感じました。

10時の開店時にも10名程しか並んでいませんでした。

そうです。

ガラ空きです。

本気でカメラ転売に取り組んでみませんか?

人生が変わりますよ。

自由な時間と好きなところへいけるお金をカメラ転売で得ませんか?
昨年は大好きなサッカーを毎週スタジアムで観る為に

川崎フロンターレのハーフシーズンチケットを購入し、週末になると等々力陸上競技場へ出掛けました。

今年は、同級生の土田尚史GKコーチの浦和レッズの年間シーズンチケットを注文しました。

17

矢印黒が土田尚史GKコーチ

矢印黄色が黒田です。

 

やっているサッカーは、風間八宏監督のサッカーの方が好きですが

「やっぱサッカーはサッカースタジアムで観なきゃ!」

ということでサッカー専用スタジアムでの観戦を選びました・

 

浦和レッズのコアなサポーターの野次には耳を塞ぎたくなりますが

あの大音量での声援は素晴らしいです。

はじめて聞いた時に鳥肌がたちました。

いま聞いても鳥肌がたちます。

体験してみたい方は一緒に行きましょう。
バックスタンド側の売店のキーマカレーも最高です!

キーマカレー

 

絶対16%儲かる仕入れ方法

絶対16%儲かる仕入れ方法です。

20150716-3

http://www.heart-beat-nakano.com/nakano-wakuwaku/

地域限定ですが、儲ける人は知っている情報です。

国の消費喚起の施策です。

2014年度の補正予算に盛り込んだ

自治体向けの「地域住民生活等緊急支援交付金」です。

 

1,700以上の自治体が商品券を発行しています。

「プレミアム付き商品券」

フジヤカメラさんでも使用できる なかのわくわく商品券

が7/16(木) 大雨の中発売されました。

10,000円で12,000円の商品が買えると言うことで

20%プレミアム付き商品券 と大体的にPRしています。

 

20150716

 

利益率は

2,000円 ÷ 12,000円 =16.7% ですよね?

20%ではないと思います。

 

 

20150716-2

 

しかし

この なかのわくわく商品券 を使ってカメラを購入しにいけば

儲かる事は間違いなしです!

 

仕入値で販売しても16.7%利益が出ます。

 

やはり何事も

 

リサーチが大切ですね。

 

本当に予想落札価格通りになるのか?

「本当に予想価格通りに落札されるのですか?」

という質問というか、疑問を頂きました。苦笑

 

そうですね。大体予想価格で落札されます。

100%ではありませんが、近い価格で落札されます。

 

昨日のブログに書いたレンズですが

出品して早速2品、落札されました。

ヤフオク201503330

広角レンズ 8,000円 → 10,800円

ピッタリです。

ebay20150330

開放F値2.8レンズ 9,000円 → $200

強気に、

$248で出品したのにも係わらず、10時間あまりで落札頂きました。

$248 = 29,760円 ($1=120円計算)

手数料を引いても約17,000円の利益です。

 

おいしいですネ♪

 

実際販売することで、感情が記憶に変わり残ります。

 

30,000円で落札されて、17,000円も儲かるレンズって少ないですし

非常においしいので、

このレンズはわたしの儲かるレンズの定番商品になりました。

 

決定です!

 

大切なので、繰り返しますが

このように実際販売することで感情が記憶に変わり残ります。

 

これが私の実際の儲かる商品の覚え方です。

 

これを多く行う事で定番商品が増え、目利きが出来る状態になります。

商品と売価を見ただけで儲かる商品かどうかわかります。

 

目利きが出来なければ、それは数稽古が足りていない証拠です。

 

 

店舗ルールを守ろう フジヤカメラ編

20150220125333

 

体調が少しよくなったので、東京の中野フジヤカメラさんに行ってきました。

突撃は開店直後です。

見てる所が違うのか

5品も仕入れる事ができました。

予測価格は

19,800円 → 29,800円

まずはカメラボディです。液晶にスレキズがあって安くなっています。

撮影、再生に問題はないので「買い」です!

 

1,800円 + 5,800円 → 14,800円

充電器とカメラボディです。

充電器がないと激安になる事が多いです。

シャッターがキチンと切れるか、モードでの確認も行い「買い」です。

 

400円 → 3,800円

往年のフィルムカメラです。

ヤフオクでは値段が付きませんが海外のオークションサイト

ebayだと4,000円近くに落札された履歴が確認出来ましたので「買い」です!

 

1,000円 → 4,800円

こちらのフィルムカメラボディもebayでは5,000円近くで落札されています。

この5品での予測利益は21,000円位です。

 

仕入れの基準はまず

自分が売った事があるかどうかです。

嬉しい感情が残っていれば買います!

 

次に気になる商品があれば検索です。

ヤフオクならオークファン

ebayならSAATS、もしくはebayで検索可能です。

 

ここでの落札履歴を仕入れようとしている商品を

比較してください。

 

ここで自分が設定した利益が取れるなら「買い」です!

 

ただ、始めたばかりの人は積極的に「買い」です。

理由は

経験値が上がり相場感が養える事

評価が貯まることです。

 

このふたつが増えることで利益は間違いなく増えます。

 

増えない人は過去の履歴の見方が間違っているか

途中で辞めた人です。

 

 

あと、今回もJ館でルールを守らないバイヤーを発見。

フジヤカメラさんのJ館店内では電話使用、通話が禁止です。

店員に怒られる前に

「電話の使用禁止ですよ。」

と教えてあげたのですが

辞めずに通話していましたね。

 

参加する人が増えるに連れて

自分勝手な行動する人が増えるのは非常に残念です。

 

教訓

迷った商品は積極的に仕入れる!