時間を優先してサクッと売ってしまおう!ヤフオク!編

サクッと売ってしまおう!

カメラ転売はビジネスとして行っています。

これで生計を成り立てています。
ですので、儲けたいです。

だから高く売りたいです。
しかし

落札者の方のほとんどは、安く買いたい人が多く集まっています。

それがオークションです!
商品には相場が実在します。

この商品だったら、

大体コレくらいでしょう。

というやつです。

ですので、今回は

時間を優先に戦略を立てました。

21時に望遠レンズを購入して、23時51分に出品が完了!

そして

日にちが変わった

0時59分
1時間8分後

見事に落札頂きました!

20160323
利益は7,156円です。
素敵です♪

この6万円を持ってまた仕入れに行けます。
このように戦略を立て

その思っていた通りに落札される!
ココに喜びを感じます。
社会人サッカーの監督を15年やっていたいたので

通ずるものがあります。

ボールを捕るエリアはここ。

そのためにはFWはこう切り

ハーフ(MF)はこう追い込む。

そして捕ったボールはここに当てる!

そして、その通りになった時は快感です!

是非、あなたも仮説を立てて、商品を出品してみてください。

その通りになると楽しいですよ♪

 

 

本気でカメラ転売している人がいません。

20160118

1月18日 月曜日

人工的に雪を降らされた?東京は、朝起きると一面が銀世界でした。

前日、天気予報ではかなりの確率で雪が降ると言われていました。

中古カメラの聖地と呼ばれている、東京都中野区のフジヤカメラさんに8時頃に行きましたが、誰も並んでいませんでした。

わたしはこれを観て、「あぁ~本気でカメラ転売に取り組んでいる人いないな。」と感じました。

10時の開店時にも10名程しか並んでいませんでした。

そうです。

ガラ空きです。

本気でカメラ転売に取り組んでみませんか?

人生が変わりますよ。

自由な時間と好きなところへいけるお金をカメラ転売で得ませんか?
昨年は大好きなサッカーを毎週スタジアムで観る為に

川崎フロンターレのハーフシーズンチケットを購入し、週末になると等々力陸上競技場へ出掛けました。

今年は、同級生の土田尚史GKコーチの浦和レッズの年間シーズンチケットを注文しました。

17

矢印黒が土田尚史GKコーチ

矢印黄色が黒田です。

 

やっているサッカーは、風間八宏監督のサッカーの方が好きですが

「やっぱサッカーはサッカースタジアムで観なきゃ!」

ということでサッカー専用スタジアムでの観戦を選びました・

 

浦和レッズのコアなサポーターの野次には耳を塞ぎたくなりますが

あの大音量での声援は素晴らしいです。

はじめて聞いた時に鳥肌がたちました。

いま聞いても鳥肌がたちます。

体験してみたい方は一緒に行きましょう。
バックスタンド側の売店のキーマカレーも最高です!

キーマカレー

 

2015年は26回サッカースタジアムに足を運びました!

サッカーチケット

サッカー観戦が大好きなわたしは2015年の今シーズン

26回ほど、サッカースタジアムに足を運びサッカーを堪能してきました!

 

横浜の三ツ沢球技場

大宮のNACK5スタジアム

柏の日立柏サッカー場

川崎の等々力陸上競技場

浦和のさいたまスタジアム2002

大阪の万博記念競技場

横浜の日産スタジアム

調布の味の素スタジアム【天皇杯決勝】

 

スタジアムがキレイになった等々力陸上競技場いいですね♪

今年は途中から、川崎フロンターレの後援会に入り、ハーフシーズンチケット

をはじめて買いました。

 

 

これもカメラ転売を続けてきたおかげで

少しのお金と時間的余裕、自由な時間 を得る事が出来たおかげだと思います。

 

週末は大好きなサッカーをスタジアム観戦!

 

私の求める

好きな時に好きな人と好きなところへ行ける時間とお金を得る!

に一歩近づいたと思える2015年でした。

 

私は川崎フロンターレの試合がメインで

等々力で試合がないとき、

対戦カードが面白くない時に

さいたまスタジアムで浦和レッズの試合を観戦に行きました。

 

レッズの練習場、大原にも2回行きましたし

20年ぶりくらいに 同級生の土田尚史GKコーチと会い、昔話に、はなが咲きました。

 

熱心なサポーターの方は

給料以外に毎月10万円位の余裕があれば

毎月アウェイの試合も観に行くことが出来ますね。

 

 

10万円だったら副業でも稼げると思います。

サッカーとカメラ転売ビジネスのメンタリティーは一緒?

サッカー元日本代表の中田英寿選手が一番出世した記事が載っていました。

Number

山本昌邦氏の言葉です。

「彼よりうまい選手はいた。

それでも中田が”一番出世”になっていったのは、

何事にもあきらめないメンタリティーと、

結果から得られる自信が相乗効果となっていったからだ。」
人間が行うことなので一緒ですね。

スポーツもビジネスも

あきらめないメンタリティー

自信
あきらめないで続けていくと

いい事にめぐり会います。
そこで得た感情を自信ととらえ、さらに続けて行く。

ホント物事を成功させるための極意です。
わたくしごとですが、サッカーで岡山県ナンバーワンになったのも

絶対出来ると思い、途中で辞めず継続したから優勝する事が出来ました。
カメラ転売で100万円を突破した時も

途中で無理だと思わず、続けた結果です。
また、この記事の後ろ部分で書いてある

「いかなる状況でも柔軟に対応して山頂にたどり着ける…
変化に対する柔軟な対応力も大切ですね。
スポーツの記事ですがビジネスでも共通だと

思いましたのでシェア致します。

 

参考にしてください。

 

 

NIKON ニコン D90を持って最後の国立天皇杯決勝

1

行ってきましたナショナルスタジアム!

ニコン D90を持って最後の国立天皇杯 横浜Fマリノス 対 サンフレッチェ広島の決勝戦です。

2

3

4

ここの風景好きなんです。

新宿のビル群がスタジアムの後ろに見える風景。いいでしょう♪

5

リーグ戦最終節で優勝を逃した横浜は

6

2014年は横浜の年 とメッセージ!

7

8

9

10

11

12

13

14

15

気持ち的に最終節で優勝を逃した横浜に勝ってもらって良かったです。

横浜 2(2-0) 広島
得点者)斎藤、中澤

しかし、元旦からサッカー観戦いいですネ♪

正月にサッカーをリアルで観る!

と言う長年の夢が叶いました♪