広島最強助っ人エルドレッドとカメラ転売

広島最強助っ人エルドレッドとカメラ転売

プロ野球広島東洋カープの進撃が止まらない。

エースの前田健太はメジャーリーグに惜しまれながらも
移籍してしまったが、今年の首位の好調カープの要因は
外国人助っ人のエルドレッドだ!

来日5年目で起こった「進化の秘密」とは
「エルドレッドが変わった。」

なにが変わったのか?

わたしが一番気になったのはココ!

なにが変わったのか?である。

「とにかく我慢。ある程度、球種、コースを絞らせなが
らいかに我慢ができるか。
会えば『我慢、我慢』と伝え
ている。魅力は豪快な本塁打だが、率が下がったら意味
がない」

エルドレットの魅力は長打力、ホームランである。

しかし反対に三振も多い選手で穴も大きかった訳だ。
それがチャンスボールを待てることによって

外角高めが.306から.714 同中が.167から.500 同低めが
.278から.333への打率が変わった。

エルドレッド本人も、変化を感じていた。
「今年は悪い球に手を出していない。攻撃的ではなく
自分をコントロールできている。」
この記事を見た時に感じたのが、

「カメラの仕入れも一緒だ。」

仕入れが出来ていると、あのカメラもこのレンズも仕入
れをしたくなる。

しかし悲しいかな
現実として売れ残る。

売れるまで時間がかかるカメラ、レンズも出てくる。
カメラ、レンズが売れない理由は限られる。

①人気がないカメラ、レンズ

②設定価格の不一致

③タイミング

この3つである。

そして、ウオッチを確認する。

ウォッチがほとんどなければその商品には興味がないと言うことだ。

なにかの手直しが必要となる。

①タイトルの変更。

②価格の見直し。

③もう一度出品し直す。

こういった作業が必要となってくるので

仕入れは
絞って行わなければならない。

感情のコントロール

カメラの仕入れにも非常に大切なことを

わたしに思い出させてくれる貴重な記事だった。

 

 

今度はヤフオクの出品画像がパクられました!

ラストチャンス ラストチャレンジ か良くわかりませんが

カメラ転売の情報商材を発売された方が

わたしのコンサル生の画像を勝手に掲載していました。

(掲載画像は一番下にあります。)

 

紹介とも言えるかもしれませんが、

事前承諾を取っていませんので

肖像権を侵害している可能性が高いですね。
まぁ

はっきり言ってクオリティの低い出品ページだったのですが

カメラ転売で情報発信をしている方が
メールマガジンにURLを載せると言う事は

 

「羨ましい写真である。」

 

そして、この事から、この情報発信者の方は

 

このような写真がまだ撮れない事が判明しましたね。(笑)
改めてこの商品ページの説明文を見ると

タイトルの誤字はあるわ

フードは逆さに写しているし

わたしが求めている出品ページから言ったら75点ぐらいのクオリティです。
しかし画像商品は、即決価格で落札 頂きました。

 

それ位、1枚目の画像は大切と言う事ですね。

 

しかし

この1枚目の画像が非常に大切とわかったのは素晴らしい事です。

 

私が稼げるようになったのは

撮影スキルが上がったおかげです。

 

撮影スキルが上がると

仕入れにも困らなくなります。

 

だって

 

相場で仕入れても

 

高値で売れる事が可能になるからです。

 

よく

「安く仕入れて高く売る!」

 

カメラ転売の極意を述べられる方がいますが

 

当たっています。

 

しかし

 

実際は

 

安く買って相場で売っています。

 

なので利益率は10%前後だと思います。

 

実際、わたしも

67万の利益を上げた時は

売上 603万円の

利益 67万円

利益率 11.1%でした。

 

しかし

105万円を達成した時は

撮影スキルを習得していましたので

売上 315万円で

利益 105万円

利益率 33.2%でした。

 

それほど1枚目の画像は強力です!

 

パクられた画像はこちら!!!

↓ ↓ ↓

 

20160206

 

ためになった!応援して頂ける人は ポチッ をお願いします。

リンクバナー20131225

 

 

メルマガ登録はコチラからどうぞ

↓ ↓ ↓

メルマガ登録

 

表計算はやっぱりエクセル -Excel-  が便利

 

 

本当に予想落札価格通りになるのか Part2

前回韓国バイヤーから仕入れたレンズです。

20150329

 

前回の記事をご覧になっていない場合は、

こちらから前回の記事をご覧ください。

↓ ↓ ↓

韓国バイヤーから仕入れました。

 

望遠レンズ ニコンマウント 8,000円 → 15,000円

開放F値2.8レンズ 9,000円 → $200

ニコンマウントレンズはヤフオクに出品予定でしたが

ebayに出品しました。

ebay20150401-3

望遠レンズ ニコンマウント 8,000円 → $188 22,560円

 

 

ebay20150401-2

開放F値2.8レンズ 9,000円 → $238 28,560円

この2品で34,120円の利益です。

手数料を引いても3万円は利益出てます。
事前リサーチを行う事でキッチリと利益が出てます。

 

必ず事前リサーチは行って下さい。

利益が取れない時の理由って、

わたしの経験からリサーチの検索間違い

俺なら絶対に上がると言う自信過剰のふたつです。

 

本当に予想落札価格通りになるのか?

「本当に予想価格通りに落札されるのですか?」

という質問というか、疑問を頂きました。苦笑

 

そうですね。大体予想価格で落札されます。

100%ではありませんが、近い価格で落札されます。

 

昨日のブログに書いたレンズですが

出品して早速2品、落札されました。

ヤフオク201503330

広角レンズ 8,000円 → 10,800円

ピッタリです。

ebay20150330

開放F値2.8レンズ 9,000円 → $200

強気に、

$248で出品したのにも係わらず、10時間あまりで落札頂きました。

$248 = 29,760円 ($1=120円計算)

手数料を引いても約17,000円の利益です。

 

おいしいですネ♪

 

実際販売することで、感情が記憶に変わり残ります。

 

30,000円で落札されて、17,000円も儲かるレンズって少ないですし

非常においしいので、

このレンズはわたしの儲かるレンズの定番商品になりました。

 

決定です!

 

大切なので、繰り返しますが

このように実際販売することで感情が記憶に変わり残ります。

 

これが私の実際の儲かる商品の覚え方です。

 

これを多く行う事で定番商品が増え、目利きが出来る状態になります。

商品と売価を見ただけで儲かる商品かどうかわかります。

 

目利きが出来なければ、それは数稽古が足りていない証拠です。

 

 

ebayとヤフオクの違い

ebay と ヤフオク の違い

 

ebayは世界のオークションサイトと言いながら定額出品が多いです。

ヤフオクも定額出品できますが、1円出品でも

価格が相場まで上がるのが魅力です。

キャッシュフロー、現金化されるのが早いです。

 

ebayでは定額で落札されるので利益は取れやすいです。

前日は400円が30ドルになりました。利益は約3,600円です。

利益率は83.9%です。

FullSizeRender

今回は利益が取りやすい話ではなく、

「中々、落札されない」

事について考えてみました。

 

まずは、新参者から落札する意味(理由)はあるのか?

という事です。

「あなたから買う理由」です。

私なら、数百円の違いなら失敗しない、

信頼おける出品者から買いたいです。

私は「トラブルがあると面倒くさい」と感じます。

 

ヤフオクでは1円出品がスタンダードとしても、

ある程度の品揃えが必要なのではないでしょうか?

 

送料も安くないとメリット(買う理由)が見つかりません。

 

初めは仕入れで、安い商品を見つけることも難しいですし、

高い金額で落札もされにくいです。

 

ビジネスとして捉えるなら、やはりはじめは

信頼を得るために評価が必要です。

 

評価が増える。→ 信頼が増える。→ 高く落札されやすくなる。→ 利益が増える。

という公式が成り立ち、稼ぎが継続的に稼げるようになります。

 

また、品揃えも大切です。

3つ4つの商品を出品しているだけでは、

お店として認知されません。

 

入札及び落札の機会チャンスも少ないので中々売れません。

カタログ、取扱説明書、レンズフィルター、レンズフード、

フロントキャップ、リアキャップで構いません。

 

是非、見られる側のことも考えて品揃えをしてみて下さい。