コンパクトカメラでも儲かります!?コンデジ編

コンパクトカメラでも儲かります!?

中古品仕入れって、仕入れるぞ!と店舗に行っても無いときはないです。

では、その時、わたしならどうるすのか?

20160706-2

①全頭検査 (全商品を検索する。)

②店舗を多くまわる。

③カテゴリーを変えてみる。

わたしも初めの頃は①、②を行っていました。

いまは③ですね。
でも経験の少ない人は①の全商品をオークファンまたはヤフオク!で検索して下さい。

 

それはなぜか?

 

いくいく、その経験が知識として蓄積され、落札の相場感覚が身に付くからです。

ですので、気合入れて全商品を検索してみてください。
わたしは、サッカーが大好きなのでよくサッカーの記事を観ます。

7月7日は 七夕です。

小学校4年生の願いことは?

「プロサッカー選手になりたいです。」

ある日、実際にプロサッカー選手に聞く機会に恵まれたサッカー少年は

「ぼくは、将来サッカー選手になりたいです。」

「どうすれば、サッカー選手になれますか?」

とサッカー大好き少年は聞きます。
そして、

ほとんどのプロサッカー選手の答えが

 

「サッカーの練習をいっぱいしてください。」

と答えます。

これが真理です。
やはり、人が物事がうまくなるには練習しかないのです。

 

カメラ転売で例えると

「いっぱい仕入れをして下さい。」

「いっぱい検索して下さい。」

ということです。
ある高校のサッカー部の監督は

「一技二万回!」

と言う言葉を好んで発言しています。

 

多分、二万回繰り返せば技を身体が覚えます。

脳が判断する前に身体が動き出します。

身体が覚えると、潜在意識に落とし込めた証拠です。

ここまで来るとスピードがアップしクオリティも高くなります。

これが 手に職を付けた と言う事なんでしょうね。
上達のポイントは回数にあり!

 

 

韓国人バイヤーからの売り込みがとまらない!中古カメラ仕入れ編

こんにちは

きょうも韓国人バイヤーさんから電話を頂きまして
価格交渉の上、仕入れを行いました。

IMG_4015

袋が破れました!^^;

家に着いたあとで良かったです。

韓国で人気のないカメラ、レンズ

韓国で使えないカメラっていうのもあるんですね。

「ビックリです!」

理由を聞いたら「なるほどね。」 と思いました。

韓国人バイヤーの方が日本の中古カメラ店の方と信頼関係が構築されていると思います。

そこが価格交渉してくれるの?

免税対応してくれるお店もあるかもね。

でも彼ら韓国人バイヤーは日本に部屋をわざわざ借りて、基本3人位でシェアしながら住んでるからね。

韓国人バイヤーから学ぶことは多いですよ。

仕入れルートの回り方

乗る車両の位置

仕入れている商品

お店のくせ

ま、わたしたちも真似する事は出来るので

是非取り入れたいものです。

なんて言ったって

学ぶ の語源は

真似るですからね。

 

広島最強助っ人エルドレッドとカメラ転売

広島最強助っ人エルドレッドとカメラ転売

プロ野球広島東洋カープの進撃が止まらない。

エースの前田健太はメジャーリーグに惜しまれながらも
移籍してしまったが、今年の首位の好調カープの要因は
外国人助っ人のエルドレッドだ!

来日5年目で起こった「進化の秘密」とは
「エルドレッドが変わった。」

なにが変わったのか?

わたしが一番気になったのはココ!

なにが変わったのか?である。

「とにかく我慢。ある程度、球種、コースを絞らせなが
らいかに我慢ができるか。
会えば『我慢、我慢』と伝え
ている。魅力は豪快な本塁打だが、率が下がったら意味
がない」

エルドレットの魅力は長打力、ホームランである。

しかし反対に三振も多い選手で穴も大きかった訳だ。
それがチャンスボールを待てることによって

外角高めが.306から.714 同中が.167から.500 同低めが
.278から.333への打率が変わった。

エルドレッド本人も、変化を感じていた。
「今年は悪い球に手を出していない。攻撃的ではなく
自分をコントロールできている。」
この記事を見た時に感じたのが、

「カメラの仕入れも一緒だ。」

仕入れが出来ていると、あのカメラもこのレンズも仕入
れをしたくなる。

しかし悲しいかな
現実として売れ残る。

売れるまで時間がかかるカメラ、レンズも出てくる。
カメラ、レンズが売れない理由は限られる。

①人気がないカメラ、レンズ

②設定価格の不一致

③タイミング

この3つである。

そして、ウオッチを確認する。

ウォッチがほとんどなければその商品には興味がないと言うことだ。

なにかの手直しが必要となる。

①タイトルの変更。

②価格の見直し。

③もう一度出品し直す。

こういった作業が必要となってくるので

仕入れは
絞って行わなければならない。

感情のコントロール

カメラの仕入れにも非常に大切なことを

わたしに思い出させてくれる貴重な記事だった。

 

 

コパはがれってなんだ?

コパはがれってなんだ?

初めて聞いたこの言葉

バルサム切れ ってよく聞くけど

簡単に言うとレンズの接着剤はがれのこと

接着剤が白くなり、レンズにてんてんの汚れのように見えます。

でも

コパ剥がれって

ってはじめて聞いた。

コバの語源ですが、レンズの端っこ(端面)のことを表していて、手近にあるもので言えば、眼鏡のレンズの端っこの「すりガラス」状になっている断面部分のことを示しています。

distagon 28 F2-3

もちろん撮影には影響ありません。

しかし日本人が嫌がるコンディションですね。

だから買わない!

は、あさはかな考えです。

B級品というか、ジャンクコンディションの相場を検索して利益が出そうなら

買いです!

しかも65,000円くらいで落札頂いたので、落札価格は正常品の相場ですね。

 

これでコパはがれが怖くなくなりました。

次にまた、こぱはがれに遭遇しても

ジャンク品で検索して利益が取れるなら買いです!

 

どんどんチャレンジしていきましょう。

チャレンジする事で感情が残り経験値がアップします。

そのうち商品を見ただけで

「あ、これ儲かる!これ買おう!」

0.1秒でわかるようになります。

 

結局

成功者、実践者とあなたの違いは 経験 のみなんですね。

 

 

本気でカメラ転売している人がいません。

20160118

1月18日 月曜日

人工的に雪を降らされた?東京は、朝起きると一面が銀世界でした。

前日、天気予報ではかなりの確率で雪が降ると言われていました。

中古カメラの聖地と呼ばれている、東京都中野区のフジヤカメラさんに8時頃に行きましたが、誰も並んでいませんでした。

わたしはこれを観て、「あぁ~本気でカメラ転売に取り組んでいる人いないな。」と感じました。

10時の開店時にも10名程しか並んでいませんでした。

そうです。

ガラ空きです。

本気でカメラ転売に取り組んでみませんか?

人生が変わりますよ。

自由な時間と好きなところへいけるお金をカメラ転売で得ませんか?
昨年は大好きなサッカーを毎週スタジアムで観る為に

川崎フロンターレのハーフシーズンチケットを購入し、週末になると等々力陸上競技場へ出掛けました。

今年は、同級生の土田尚史GKコーチの浦和レッズの年間シーズンチケットを注文しました。

17

矢印黒が土田尚史GKコーチ

矢印黄色が黒田です。

 

やっているサッカーは、風間八宏監督のサッカーの方が好きですが

「やっぱサッカーはサッカースタジアムで観なきゃ!」

ということでサッカー専用スタジアムでの観戦を選びました・

 

浦和レッズのコアなサポーターの野次には耳を塞ぎたくなりますが

あの大音量での声援は素晴らしいです。

はじめて聞いた時に鳥肌がたちました。

いま聞いても鳥肌がたちます。

体験してみたい方は一緒に行きましょう。
バックスタンド側の売店のキーマカレーも最高です!

キーマカレー