時間を優先してサクッと売ってしまおう!ヤフオク!編

サクッと売ってしまおう!

カメラ転売はビジネスとして行っています。

これで生計を成り立てています。
ですので、儲けたいです。

だから高く売りたいです。
しかし

落札者の方のほとんどは、安く買いたい人が多く集まっています。

それがオークションです!
商品には相場が実在します。

この商品だったら、

大体コレくらいでしょう。

というやつです。

ですので、今回は

時間を優先に戦略を立てました。

21時に望遠レンズを購入して、23時51分に出品が完了!

そして

日にちが変わった

0時59分
1時間8分後

見事に落札頂きました!

20160323
利益は7,156円です。
素敵です♪

この6万円を持ってまた仕入れに行けます。
このように戦略を立て

その思っていた通りに落札される!
ココに喜びを感じます。
社会人サッカーの監督を15年やっていたいたので

通ずるものがあります。

ボールを捕るエリアはここ。

そのためにはFWはこう切り

ハーフ(MF)はこう追い込む。

そして捕ったボールはここに当てる!

そして、その通りになった時は快感です!

是非、あなたも仮説を立てて、商品を出品してみてください。

その通りになると楽しいですよ♪

 

 

キヤノン Canonnet QL17 動作確認について

キヤノン Canonnet QL17 動作確認について備忘録として残します。

1

 

1965年3月に発売されたフィルムカメラです。

50年も前ですね。

2

電池室は底部にあります。

この電池がもう既に製造中止です!

3

電池を入れて

4

背面の左上 CHECK を押すとランプが灯ります。

シャッターを切ってレンズの状態を確認するのですが

5

この時、シャッタースピードを B に設定します。

 

そして

フィルムを巻き上げて

裏蓋を開けて

シャッターを押し続けます。

6

そうすると

レンズの中の状態がわかります。

 

6 - コピー

汚れやカビが確認出来ました。

残念ながら、このカメラのコンディションなら

ジャンク品ですね。

Canonnet QL17は

G-Ⅲが最終型になります。

フィルムも押し込まず、挟むだけで巻き上げてくれるカメラです。

発売当時は、かんたん!便利!

という事で、非常に人気がありました。

もちろん動作チェックはファインダーのくもりも確認してくださいネ。

 

以上です。

 

今度はヤフオクの出品画像がパクられました!

ラストチャンス ラストチャレンジ か良くわかりませんが

カメラ転売の情報商材を発売された方が

わたしのコンサル生の画像を勝手に掲載していました。

(掲載画像は一番下にあります。)

 

紹介とも言えるかもしれませんが、

事前承諾を取っていませんので

肖像権を侵害している可能性が高いですね。
まぁ

はっきり言ってクオリティの低い出品ページだったのですが

カメラ転売で情報発信をしている方が
メールマガジンにURLを載せると言う事は

 

「羨ましい写真である。」

 

そして、この事から、この情報発信者の方は

 

このような写真がまだ撮れない事が判明しましたね。(笑)
改めてこの商品ページの説明文を見ると

タイトルの誤字はあるわ

フードは逆さに写しているし

わたしが求めている出品ページから言ったら75点ぐらいのクオリティです。
しかし画像商品は、即決価格で落札 頂きました。

 

それ位、1枚目の画像は大切と言う事ですね。

 

しかし

この1枚目の画像が非常に大切とわかったのは素晴らしい事です。

 

私が稼げるようになったのは

撮影スキルが上がったおかげです。

 

撮影スキルが上がると

仕入れにも困らなくなります。

 

だって

 

相場で仕入れても

 

高値で売れる事が可能になるからです。

 

よく

「安く仕入れて高く売る!」

 

カメラ転売の極意を述べられる方がいますが

 

当たっています。

 

しかし

 

実際は

 

安く買って相場で売っています。

 

なので利益率は10%前後だと思います。

 

実際、わたしも

67万の利益を上げた時は

売上 603万円の

利益 67万円

利益率 11.1%でした。

 

しかし

105万円を達成した時は

撮影スキルを習得していましたので

売上 315万円で

利益 105万円

利益率 33.2%でした。

 

それほど1枚目の画像は強力です!

 

パクられた画像はこちら!!!

↓ ↓ ↓

 

20160206

 

ためになった!応援して頂ける人は ポチッ をお願いします。

リンクバナー20131225

 

 

メルマガ登録はコチラからどうぞ

↓ ↓ ↓

メルマガ登録

 

表計算はやっぱりエクセル -Excel-  が便利