1日、たった1%頑張るひと。1%サボるひと

1日、たった1%頑張るひと。1%サボるひと

頑張るっという言葉は好きではありませんが

伝える言葉としては 精一杯やる!

と言う言葉が近いです。

 

家庭、小中高の学校で

「頑張れ」 と言う事を何回聞いたでしょうか?

 

でも社会に出たら 頑張る 精一杯やるなんて 当たり前の事なんですね。

頑張るのは何のため?

結果を出すためですよね。

 

「頑張っています。」

 

それでも結果が出ないのは

頑張る事が目標に変わっているからです。

 

目標の多くは、数値で具体的な達成ラインを示したものです。

 

もっと結果にフォーカスしましょう!

 

頑張っているのに結果が出てないとしたら

 

それは、結果に直接結びつく行動が足りていないと言う事です。

 

結果に直結しない行動は減らしましょう。

 

1日 たった1%の積み上げで

365日 1年では

37.8%の成長が出来ます。

チリも積もれば20160116

少しずつサボっている人はトータルすると、やっぱりマイナスです。

脳はサボるのが得意ですから

現実は 0.98 0.97 0.96 とだらくして行く事が予想されます。

 

やはり、今の立場でのタスクを精一杯する事が大切ですね。

 

 

知識

コパはがれってなんだ?

コパはがれってなんだ?

初めて聞いたこの言葉

バルサム切れ ってよく聞くけど

簡単に言うとレンズの接着剤はがれのこと

接着剤が白くなり、レンズにてんてんの汚れのように見えます。

でも

コパ剥がれって

ってはじめて聞いた。

コバの語源ですが、レンズの端っこ(端面)のことを表していて、手近にあるもので言えば、眼鏡のレンズの端っこの「すりガラス」状になっている断面部分のことを示しています。

distagon 28 F2-3

もちろん撮影には影響ありません。

しかし日本人が嫌がるコンディションですね。

だから買わない!

は、あさはかな考えです。

B級品というか、ジャンクコンディションの相場を検索して利益が出そうなら

買いです!

しかも65,000円くらいで落札頂いたので、落札価格は正常品の相場ですね。

 

これでコパはがれが怖くなくなりました。

次にまた、こぱはがれに遭遇しても

ジャンク品で検索して利益が取れるなら買いです!

 

どんどんチャレンジしていきましょう。

チャレンジする事で感情が残り経験値がアップします。

そのうち商品を見ただけで

「あ、これ儲かる!これ買おう!」

0.1秒でわかるようになります。

 

結局

成功者、実践者とあなたの違いは 経験 のみなんですね。